
- とにかくよく寝てくれる
- 向き癖が治った
- 頭の歪みが改善された
ユニースリープを使うことで狙い通りの効果が得られたという好意的な口コミ・評判が目立つ結果となりました。
それぞれの口コミ・評判について本文ではさらに詳しく解説していますのでぜひご覧くださいね!
ユニースリープの口コミ・評判
ユニースリープの口コミ・評判についてご紹介いたします。
良い口コミ・評判ばかりではなく悪い口コミ・評判も紹介していますので、購入を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
ユニースリープの悪い口コミ・評判
ユニースリープの口コミや評判をいくつか調べた結果、悪い口コミとしては説明書に関するものが見受けられました。
- 説明書が、簡易的でわかりづらい
- どのように寝させればいいのか説明が少ない
ユニースリープを購入すると同封されている説明書はかなり簡易的なもののようです。
そのため、「使い方が分からん!」と不満を抱えてしまうユーザーさんが少なからずいるようです。
解決策としては以下のXのポストが参考になります。
ユニースリープで最初から寝てくれるようになってきた!
繊細ボーイ👶なので、枕に慣れてもらうのに一ヶ月かかったぜ使い方は説明書よりもこの公式ホームページの最下段にある動画の方がわかりやすいですよ#ユニースリープhttps://t.co/nbojygWmXI
— たろみ(自宅警備と乳児警護のお話) (@CivilEngineer_z) February 17, 2025
ユニースリープでは購入後のサポートとして、公式ホームページやインスタグラムでも使い方が紹介されています。
動画で分かりやすく説明されているのでかなり参考になるはずですよ!
ユニースリープの良い口コミ・評判
続いてユニースリープの良い口コミ・評判をご紹介していきます。
とにかくよく寝てくれる
- びっくりするほどよく寝てくれます
- ユニースリープ枕を使い始めてから夜泣きが激減しました
- 抱っこじゃなきゃ寝ない2ヶ月の子がぐっすりと寝ている姿に感動!
ユニースリープの口コミ・評判で特に目立ったのは「とにかくよく寝てくれる」という声でした。
驚くほど赤ちゃんがぐっすりと寝てくれるのはユニースリープ独自の「Cカーブ構造」に秘訣があります。

特許を取得している独自のCカーブ構造が赤ちゃんの後頭部を安定させてくれるため、まるでお母さんの腕の中にいるように安心してぐっすりと深い眠りについてくれるのです。
独自のCカーブを生み出すためには、機械では加工しにくいため、熟練の縫製技師が手作業で製作しています。
そのため、お値段は少々お高めですが、それだけの価値がユニースリープにはあると断言できます。
「ずっと抱っこしているのでもう肩や腰が限界!」
「寝かしつけてもすぐに起きてくるので家事の時間が全く取れない・・・」
そんなお悩みを抱えているママさんにはぜひ使っていただきたいアイテムだと言えます。
向き癖が治った
- 初日でも横向きにそっと置いたら一瞬で寝てしまった
- 向き癖がありいつも右向きで寝ているため左向きになるようユニースリープ枕を使ったら抵抗なく寝てくれます
- どう頑張っても左向きでしか寝てくれない子がユニースリープ枕を使用すると右向きですやすやと寝てくれて嬉しかった
我が子の向き癖はどうしても気になりますよね。
向き癖が原因で頭の形が歪んでしまうと向き癖はますます強くなり自然に治すのはかなり難しいと言われています。
ユニースリープは赤ちゃんの睡眠時の向きを自然に変え、左右のバランスを考慮した寝かせ方をサポートするために設計されています。

そのため、赤ちゃんはどちらか一方に偏ることなく、左側・右側と交互に眠る習慣を身につけることが可能になります。
我が子の向き癖が気になるという方はぜひユニースリープを試してみてはいかがでしょうか?
頭の歪みが改善された
- 購入から約1カ月、頭の歪みはほぼなくなりました
- 2週間ほど向きを変えながら使用してみたら本当に歪みがわかるぐらい治ってきて感動
- ユニースリープを使って2週間ほどで触ってみないとわからないぐらい頭の形が丸くなってきた
ユニースリープはもともと、赤ちゃんの成長に合わせて自然な頭の形を保持することを目的としています。

ユニースリープはどちらか一方に負担が集中しないように睡眠中の体勢をサポートしてくれるので赤ちゃんの頭の形を健康的に維持してくれます。
実際に我が子の頭の歪みが気になるためユニースリープを使用して、その改善効果に歓喜したというママさん・パパさんの口コミは数多く見受けられました。
大切な我が子が斜頭症や絶壁頭になってしまうリスクを減らし、健康的な成長をサポートしてくれるユニースリープはまさに理想的なベビー寝具だと言えますね ♫
ユニースリープで事故の心配はない?
大切な赤ちゃんの健康・安眠を促進してくれると評判のユニースリープですが、実際に使用するとなると心配になるのは「事故の危険性はないのか?」という点ですよね。
就寝時の赤ちゃんに起こり得る事故については以下のようなものが挙げられます。
- 転落事故
- 窒息事故
- 乳幼児突然死症候群
ベビーベッドからの転落事故やうつぶせ寝が原因の窒息事故等、就寝時の赤ちゃんには様々な事故の危険性が生じます。
また、乳幼児突然死症候群についても注意が必要です。
乳幼児突然死症候群はいまだに原因解明には至っていないのですが、傾向としてうつぶせ寝の赤ちゃんに多く見られることから予防法のひとつとして赤ちゃんのうつぶせ寝を防ぐことが大切になります。
ユニースリープは就寝時の赤ちゃんの顔が埋もれることがないように顔埋め防止のくぼみ加工がされているため、うつぶせ寝が原因による窒息事故が起こる心配はまずありません。

また、寝返りが激しい赤ちゃんへの対策として別売りのストラップを使用することで赤ちゃんの寝返りを減らしてうつ伏せになることを防ぐことが可能となります。

ユニースリープは何よりも赤ちゃんの安全性を重視して設計・加工されていますので、事故の心配はほぼ皆無であると言えます。
実際にユニースリープが原因の事故報告はこれまでにひとつもありませんので安心して購入できる製品であると言えますね ♫
ユニースリープの使い方は簡単?

ユニースリープは機能性が高い製品のため、「使い方が難しいのではないか?」と不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで本項ではユニースリープの使い方について解説していきますのでぜひ参考にしてくださいね ♫
Step1. 赤ちゃんのサイズに合わせて紐を調整する
ユニースリープは赤ちゃんの成長に合わせてサイズを調整することが可能です。

初めて使用する際には赤ちゃんのサイズに合わせて足元の紐を結んで調整します。
ユニースリープは新生児から2歳児くらいまでの使用が想定されているため、生まれたばかりの赤ちゃんの場合は紐を調整しても足元にかなり大きな隙間ができてしまいます。
その場合は、空いた隙間にブランケットやぬいぐるみ等を挟んで隙間を埋めるようにすると良いですよ。
Step2. 赤ちゃんをユニースリープにそっと寝かせる
赤ちゃんがウトウトとしてきたらユニースリープにそっと寝かせます。
その際に背中をトントンしてあげると赤ちゃんは安心してそのまま入眠してくれます。
ちなみに赤ちゃんによってはユニースリープに慣れるまでに時間が掛る場合があります。
そのため、最初のうちは授乳後に赤ちゃんを枕の上で休ませたり、寝転ばせたりしてユニースリープの感覚に慣れる時間を作るようにすると効果的ですよ。
Step.3 睡眠中の赤ちゃんの姿勢を整える
眠っている赤ちゃんの片腕を枕の下に通して赤ちゃんが枕を抱いているような姿勢に整えます。
向き癖がある赤ちゃんの場合は普段とは異なる方向に向けて上述した姿勢を整えるようにしましょう。
枕を抱くような姿勢に整えることで赤ちゃんは安心感を得ることができるため、長く眠ってくれるうえにモロー反射の防止にも効果的です。

より詳しい使い方は販売ページに動画もありますのでぜひ参考にしてくださいね !
まとめ
今回はユニースリープの口コミ・評判を中心にお伝えしてきました。
ユニースリープの良い口コミ・評判としては以下のようなコメントが数多く見受けられる結果となりました。
- とにかくよく寝てくれる
- 向き癖が治った
- 頭の歪みが改善された
特に目立ったのは「とにかくよく寝てくれる」という口コミ・評判でした。
「夜泣きがひどい」、「お昼寝が苦手」、そんなお子さんの睡眠に関するお悩みをお持ちなのであればユニースリープの使用は最適だと思います。
赤ちゃんの睡眠に関する悩みから開放されて、余裕ある育児を実現したいという方はユニースリープをぜひお試しください ♫